三国志大戦攻略
手前攻城

ランキングにご協力を
(*´▽`)σポチッ!

攻城をする時、よく武将カードを奥まで置いている人がいますが、実は奥までカードを置いて攻城することは損です!
実は攻城準備は武将カードの上端を盤面の敵城エリア(茶色の部分)に触れさせるだけで始まります。
奥まで置いた場合、視野上では攻城準備に入りますが、実際、内部的には、その先まで行くという判定になり攻城は始まらず、若干のタイムロスが発生します。
若干ならいいじゃんと思ってる人もいるかもしれませんが、実はものすごく大事で、騎馬などの場合はいいとしても、ほんの一瞬の差で攻城が入る入らないがもしも、攻城兵だったら…
一撃でも入ってたら引分けにはならなかったのに…
あ〜連突くらってしぬ〜(><;)
わかりますよね?
この若干の差が勝敗を分けることは多々あります。
ぜひ、覚えておいたほうがいいテクニックの1つです。
かといって城門に関しては奥くまで入れましょう♪
城門で手前攻城を行うと城壁に攻城した判定になってしまうので…。

[テクニックへ]
[Let's 赤兎馬TOP]

© 2006 赤兎
All Right Reserved.